「在宅で働きたい。でも会社を辞めるのは不安…」
そんな気持ちを抱える20代女性に向けて、今回は株式会社BiiMii Media Partner代表の榎戸元紀さんに、“自由度の高い働き方”のヒントを伺いました。
株式会社BiiMii Media Partner代表取締役 榎戸元紀|プロフィール

名前:榎戸 元紀(えのきど げんき)
所属:株式会社BiiMii Media Partner 代表取締役
所在地:東京都北区赤羽
設立:2022年6月
従業員数:10名(業務委託含む)
株式会社BiiMii Media Partner|事業内容
- Webメディア事業(コレミラ/事例ズ.com/キャリミラ)
- Web・SNSマーケティング事業
- キャリア支援事業
- 飲食事業
在宅ワークでの働き方について

在宅ワークや業務委託での働き方について、具体的にどのような体制をとっているのか教えてください。



僕も妻も在宅で子育てしながら仕事をしています。必要な時だけオンラインで打ち合わせです。
だからこそ、育児や生活と両立できています。実際、業務委託のメンバーも子どもが生まれたばかりですが、自宅で仕事できる環境だから続けられているんです。
榎戸さんのチームは全員が業務委託契約。奥様や大学時代の友人、後輩といった、信頼できる身近な人たちと一緒に仕事をしています。
基本は在宅ワークですが、定期的にオンラインで打ち合わせをしながら情報を共有し、互いに支え合える環境を整えているのが特徴です。
家庭や子育てと両立できるからこそ、安心して長く関わり続けられているのだそうです。
20代のうちにキャリアを考える上で大事なこと



20代でキャリアを考える際に、大切にしたほうがいい視点は何だと思いますか。



『会社員しか無理』『自分にはできない』と決めつけないでほしいです。
ライティングやデザイン、動画編集など、挑戦できる場は意外と身近にあります。
僕たちのところにキャリア相談で来てくださる方の中にも、そこから一緒にお仕事につながるケースがたくさんあります。
20代は、初めての転職や結婚、出産といった人生の転機が重なる時期。榎戸さんは「会社員しか選択肢がない」と思い込まず、まずは小さな挑戦から始めてみることを勧めてくれました。
キャリア相談をきっかけに新しい働き方に踏み出した人も多く、最初の一歩がその後のキャリアを大きく広げるきっかけになっているそうです。
榎戸元紀さんが起業を考えたきっかけ



起業を意識し始めたきっかけや、背中を押された出来事について教えてください。



中学生のころから“起業したい”って思ってたんです。でも、具体的にどんなことをやりたいかは全然見えてなかったんですよね。
それで“東京に出たらチャンスがあるんじゃないか”と思って大学も選びました。
会社員になってからは、大手の自動車保険会社に入って、ホワイトな環境で働いてたんです。
でもある時、上司が『家では娘と妻にのけ者にされて、ビールを端っこで飲んでるんだよ』って話してくれて。
その瞬間、40年先の自分の姿を想像して“これじゃないな”って思ったんです。
現在は 株式会社BiiMii Media Partner の代表として、Webメディア事業を中心に幅広い取り組みを展開しています。
大手企業で安定を手に入れたからこそ「このままでいいのだろうか」と考えるようになった榎戸さん。中学生の頃から抱いていた「起業したい」という思いを思い出し、小さな副業から挑戦を重ねてきました。
その経験から「小さな挑戦よりも、大きな挑戦をすることで人生は大きく変わる」と感じ、独立を決意したそうです。
株式会社BiiMii Media Partnerの今後の挑戦



今後、事業としてどんなビジョンを描いているのか教えてください。また、そのビジョンを実現するために、具体的に取り組んでいることはありますか。



まずはパートナーさんを含めた自社のグループで100メディアを運営することを目標にしています。



そのビジョンを実現するために、具体的に取り組んでいることはありますか。



掲載する企業さんにとってもメリットを感じてもらえるように、映像コンテンツにも力を入れたいです。
提携する制作会社と一緒に、スタジオでインタビュー動画を撮ってYouTubeに上げる、といった展開を準備しています。
榎戸さんが掲げる目標は「BiiMii Media Partnerグループで100メディアの運営」という大きなもの。
その実現のために、文字だけでなく映像での発信にも取り組んでいます。映像コンテンツは企業にとって新しいPRの手段になり、パートナーにとってもスキルを広げる機会になるとのことです。
すでに制作会社と連携したプロジェクトが動き出しており、今後はスタジオでのインタビュー動画やYouTubeでの発信を通して、新しい価値を届けていく予定だそうです。


他社と比べたときの株式会社BiiMii Media Partnerの強みや特徴



他社と比べたときに、御社ならではの強みや特徴はどこにあると考えていますか。



うちは“明朗会計”を徹底しています。
『取材費0円』って言いながら、あとから高額な費用を請求されるケースが業界には多いんです。
そうじゃなくて、買い切り20万もしくは月額1万円とシンプルに決めています。
榎戸さんが大切にしているのは「わかりやすさ」と「誠実さ」。
業界にありがちな不明瞭な追加請求をなくし、誰にとっても安心できる料金体系を徹底しています。このシンプルさが、企業から信頼される理由につながっています。
榎戸元紀さんがフレパスの読者に届けたいメッセージ



ここまでのお話から、“自分で選ぶキャリア”の大切さが伝わってきました。榎戸元紀さん(株式会社BiiMii Media Partner代表取締役)、最後にフレパスの読者に向けてメッセージをお願いします。



キャリアの正解は、自分で決めるものです。
『インフルエンサーが稼げると言っていたから』ではなく、自分がやりたいことから逆算してください。
仕事そのものが嫌なのではなく、環境が合っていないだけという場合も多い。だからこそ、自分らしく働ける環境を選んでほしいです。
榎戸さんは「転職も会社員も独立も、どれも正解になり得る」と話してくれました。大切なのは外の情報に流されるのではなく、”自分がどんな働き方をしたいか”を考えること。
キャリアに迷ったときこそ、自分らしい働き方を探すチャンスだと教えてくれました。
編集後記
「在宅で自由に働きたいけど、会社員をやめるのは不安」——そんな気持ちを抱える人にとって、榎戸さんの言葉は大きなヒントになりそうです。
まずは小さな挑戦から始めてみる。その積み重ねが、未来の働き方を変えていくのかもしれません。